〒252-0232
神奈川県相模原市中央区矢部3-17-15

電話マーク

お電話

メニュー

小児歯科 イメージ
見出しアイコン

小児歯科

幼少期からの習慣づけが大切です

1980年代には、お子様の90%以上が虫歯を持っていたといわれています。
それが現代においては改善され、 保有率だけでなく罹患率(りかんりつ)も減少傾向にあります。

フッ素の登場、人工甘味料の使用など理由はいくつか挙げられますが「乳歯のころからケアすることが大切」という考えを多くの方が持ち始めたことも理由の1つです。
また、多くの歯医者が定期検診の制度を採用し、 ひどくなる前に予防や治療ができるようになったことも注目するべき点です。

幼少期から自分で自分の歯を大切にできるように、また歯医者に通うことが習慣化するように気軽に通えるかかりつけの歯医者を探すことをおすすめします。

こちらのページでは、小児歯科治療の内容についてご紹介します。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 子どもの虫歯を予防したい
  • 子どもの虫歯治療について知りたい
  • 近くの歯医者を探している
  • 子どもが歯医者を嫌がっている
  • 幼少期からできる虫歯予防法を知りたい
  • 自宅で行えるケア方法が知りたい

小児歯科とは

小児歯科はお子様が対象

小児歯科とは、歯科の標榜科目(ひょうぼうかもく)の1つです。
歯が生え始めたころから、おもに16歳未満までの年齢を対象としています。
場所によっては18歳までとしている歯医者もあります。

お子様の虫歯治療や予防を行うだけでなく、「歯医者に慣れてもらう」「定期的に通ってもらう」などの習慣づけを行います。
また、怖がってしまうお子様のケアといった、スムーズに治療を行うためのトレーニングも小児歯科の範囲に含まれます。

小児歯科を受診するメリット・デメリット

●メリット

・幼少期から習慣づけることができる

幼少期から小児歯科にかかることによって、習慣づけることが期待できます。
また、保護者の方の動機づけになることも見込めます。

・お子様ならではの治療が受けられる

怖がってしまうお子様のフォロー乳歯の形態に合わせた治療などを、小児歯科は得意としています。
もちろん一般歯科として受診しても問題はないのですが、お子様を多く診ている歯医者にかかることで、その年齢に特化した治療を受けることが期待できます。

●デメリット

・通うことが大変な場合がある

数か月に1回の定期検診でも、 お子様が嫌がってしまい大変ということがあるかもしれません。
しかし、お子様のころからの通院はメリットがあるため、ぜひ通わせてあげましょう。

お子様の歯

乳歯とは

●最初に生えてくる歯

最初に生えてくる歯は下の前歯2本です。
生後6か月から8か月のうちに生えてくることが多く、上の真ん中の歯、その隣の歯と続きます。

下の歯2本、上の歯2本が生えそろった段階で歯磨きの練習を始めることがおすすめです。
1歳半ごろに最初の奥歯が生え始め、2歳ごろに乳犬歯が生えます。

●乳歯の本数

永久歯の数が28本であるのに対し、乳歯の数はそれぞれ奥歯が2本ずつ少ない20本です。
多くのお子様は、2歳半ごろにこの乳歯列がすべて完成するといわれています。

●生え変わり方

乳歯の下にある永久歯の歯芽が成長するにつれて、乳歯の歯根が溶解、消失します。
歯根を失った歯はぐらぐらし、やがて脱落します。

個人差はありますが、永久歯への生え変わりは6歳前後から始まります。
12歳頃までに乳歯は順々に役割を終えます。
小学校卒業のころには、すべて永久歯に生え変わるといわれています。

乳歯の特徴

●エナメル質の厚さがない

永久歯に比べて、エナメル質の厚さが半分ほどといわれています。
そのため虫歯になりやすく、一度なってしまうと進行が早いことが特徴です。

エナメル質とは、歯の一番外側の層のことです。
刺激に敏感な歯の内部を保護する役割を持っています。

●象牙質の厚さがない

エナメル質と同じく、象牙質も厚さは永久歯の半分ほどといわれています。

象牙質とは、エナメル質のすぐ内側にある層のことです。
この層は柔らかく、エナメル質が割れないように内側から支える役割を担っています。

●永久歯より色が透き通っている

乳歯の色は青みがかっていて、永久歯よりも透明感があります。
永久歯は乳歯よりも黄みがかっています。

●歯の神経のある場所が大きい

永久歯に比べ、歯の神経のある歯髄腔(しずいくう)の占める割合が高いことが特徴です。
また、この歯髄腔の角が上に向かってとがっているため、虫歯になってしまうと、永久歯よりも早く神経が露出する可能性があります。

●フッ素の効果が出やすい

有機質の含有率や吸水率が永久歯より高いため、フッ素塗布の効果が出やすいとされています。

●溝が深い

奥歯の溝が永久歯より深い傾向にあります。
奥歯の溝の汚れは、たまりやすく除去しづらいため注意が必要です。

お子様の歯のメンテナンス方法

●保護者の方が仕上げ磨きをする

お子様のうちは技術的にもすべての歯をきれいに清掃することは難しいでしょう。
なるべく保護者の方が仕上げ磨きをしてあげましょう。
仕上げ磨きは、乳歯のうちだけでなく、永久歯がすべて生え揃うころまで続けることがおすすめです。

●フッ素入り歯磨き粉のすすめ

ご自宅でもフッ素を使うことでより効果的な虫歯予防が期待できます。
濃度の低いフッ素入り歯磨き粉から始めてみましょう。
お子様が好む味にすることで、歯磨きへの抵抗も少なくなるでしょう。

● おやつ後はうがいやガムを噛む

毎食後に歯磨きの習慣があっても、おやつの度に磨くというのはなかなか難しいものです。
そのような時はうがいをし、虫歯菌のえさとなる糖をなるべく口の中に残存させないようにしましょう。

また、ガムを噛むことで唾液が分泌されます。
唾液には自浄作用があるため、菌の抑制に効果的です。

Yスマートデンタルクリニックの
小児歯科における治療ポリシー

●原因の説明や指導

検査結果を元に、治療方針はもちろん、原因も含めてしっかりと説明するように努めています。
たとえば、虫歯になってしまったときは、治療だけ行うのではなく食生活の改善といった日常生活の指導も行わせていただきます。

とくに幼少期の口腔内環境は、さまざまな原因に左右されます。
その一つひとつにきちんと向き合うことで、根本から良い口腔内環境を作ることを目指します。

●保護者の方との連携

幼少期のうちは、保護者の方の口内リテラシーが大きく影響すると考えられます。
いかに小児歯科が大切であるか、まずは保護者の方にしっかりと理解してもらうよう心がけています。
お子様が治療をこわがってしまい来院が大変なときもご相談ください。

●段階を踏んだ治療

まずは歯医者に慣れていただくことから始めます。
治療はいきなり行わず、バキュームやスケーリングなど、歯を削らない機械から使用し、段階を踏んで治療につなげます。
また、器具をお子様の知っているものに例えることや、見せることで安心して治療が受けられるように心がけています。

●できるだけ痛くない治療

お子様の治療のほとんどで、表面麻酔を使用します。
痛みをなくすことで、落ち着いた診療が行えます。

また、浸潤麻酔(しんじゅんますい)の針も超極細のものを使用しています。
針を入れるときの痛みが少ないことが特徴です。

Yスマートデンタルクリニックの
小児歯科の治療内容

クリーニング

歯科衛生士が歯の表面を磨きます。
成人の永久歯よりも、お子様の歯の表面はやわらかいため、歯に優しいポリッシングブラシを使用します。
研磨剤も細かい粒子のものを使用し、バイオフィルムを除去します

虫歯治療

乳歯の虫歯は歯の深い溝や、歯と歯の間にできやすく進行しやすいことが特徴です。
まずは予防を行い、予防しきれなかった部分はなるべく早めに発見し、治療を行うことが大切です。

ごく浅い虫歯の場合は、プラスチック素材で穴を充填するコンポジットレジン修復それ以上深くなる場合は、インレー修復を行います。
また、成人の方と同様に神経に達すると根管治療になります。

乳歯の虫歯は生えてくる永久歯に影響するともいわれており、放置してもよいという考えはやめましょう。

フッ素塗布

歯科医院でのフッ素塗布は、歯が生えていたら 0歳からでも行えます。
生えたばかりの歯に塗布すると、より効果が期待できます。
もちろんフッ素塗布は乳歯だけでなく、生えたての永久歯にも効果的です。

フッ素は「歯の再石灰化」「歯質の強化」「虫歯菌の活動を抑制する」などの働きがあります。
効果は約3か月持続し、それにともない3か月間隔での定期検診をおすすめしています。
歯医者で扱う濃度のフッ素をご自宅で扱うことはできませんが、歯磨き粉に添加されたものであれば使用できます。

そのため、歯科医院での施術とあわせて、ご自宅でのケアに毎日フッ素入りの歯磨き粉を使うことを推奨しています。
どのようなものを揃えたらいいかわからない場合は、当院にご相談ください。

シーラント

生えて間もない永久歯は、歯質が弱く虫歯になりやすいです。
また、奥歯の溝が深く、汚れがたまってしまうと深い虫歯の原因になる可能性があります。

この虫歯になりやすい奥歯の溝を早期に埋めるものがシーラント処置です。
主に生えたばかりの永久歯に対して行われます。

素材は虫歯治療に使われるものと同じレジンで、当院ではフッ素を放出するものを使用しております。
歯の表面に貼り付けているだけなので外れてしまうことがあります。

食事や歯磨きの指導

とくにお子様は間食により虫歯になりやすく、成人の方よりも飲食物の摂取に気をつける必要があります。
「だらだら食べをしない」「虫歯になりにくいおやつの種類」などを、検診時にお伝えしています。

また、当院では歯磨き指導も行っています。
永久歯が生えそろうまでは保護者の方の仕上げ磨きが必要であること、お子様の歯磨きへの動機づけなども当院の歯科衛生士が指導させていただきます。

小児歯科の注意点・リスク

●歯医者がこわい場所だと印象づけない

保護者の方が普段から「〇〇したら歯医者に連れて行くよ」といったしかり方をしている場合、そのような言動から歯医者がこわいところだと感じてしまうお子様もいらっしゃいます。
歯医者に通うときだけうまくなだめて連れ出すのではなく、 普段からこわい場所だというイメージがつかないように、ご協力をお願いします。

● 緊急の場合は治療を優先することがあります

お子様が怖がらない治療に努めていますが、ケガをして早急に治療しなくてはならない場合や、どうしても手を出してしまう場合など、お子様の動きを押さえての治療となることがあります。

●定期検診にお越しください

お子様は虫歯の進行が早く、あっという間に深くなる傾向にあります。
早期に発見するためにも定期検診にお越しください。
乳歯のころから虫歯のない口腔内にしておくことで、 永久歯が生えてきてもより良い状態を維持することが期待できます。

よくある質問

とても子どもがこわがりです。歯医者に通えるでしょうか。

当院ではさまざまなお子様に合わせて、なるべく通いやすいような対応を心がけています。
初めから嫌がるような治療をすることはありません。
ぜひまずは一度ご来院ください。

どれぐらいグラグラしたら乳歯を抜いてもいいですか。

乳歯は自然に脱落する状態を待つことが理想です。
それでもやはりお子様が触ってしまうことは避けられませんが、あまりにも早く抜くことや揺らそうする必要はありません。

永久歯が生えてきました。色が変な気がします。

乳歯の透明感に比べ、永久歯は少し黄みがかっています。
乳歯と永久歯が並ぶと色の差を感じ、異常だと思ってしまう方もいらっしゃいますが、基本的に問題はありません。

乳児期は、いつから歯磨きを始めればいいですか。

上下の歯が2本ずつ生え揃ったら、まずはガーゼで拭うといった方法から始めてみましょう。
保護者の方が神経質になりすぎる必要はありません。
楽しむぐらいのつもりでお子様と一緒に行うことが大切です。

どうしても歯磨きを嫌がったらどうすれば良いでしょうか。

お子様に合わせて、最適な歯磨きの方法を指導させていただきます。
一度ご来院ください。
絵や人形を使うなど、試していくうちに「こうしたらできた」ということもあります。

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
吉本 博
【資格】院長・歯科医師

MEDICAL

一般歯科アイコン

一般歯科

一般歯科では、虫歯や歯周病に対する治療をおもにおこないます。
中でも「痛みのない治療」「可能な限り歯を抜かない治療」を得意としています。
患者様にとって最善の治療を提供できるようカウンセリングにも力を入れています。

予防歯科アイコン

予防歯科

近年では痛みが出てからの治療ではなく「痛みを発生させないための予防治療」が大切とされています。
どれだけ丁寧に歯磨きをしていても、歯には汚れが残っています。
予防歯科ではセルフでは取り除けない汚れをプロの手によって除去していきます。

審美歯科アイコン

審美歯科

審美歯科は歯の美しさを追求する治療で、代表的なものとして「ホワイトニング」が挙げられます。
当院ではその他にも「ラミネートべニア」や「セラミック」「ダイレクトボンディング」といったさまざまな治療をご用意しています。

小児歯科アイコン

小児歯科

幼少期の歯の健康は、大人になってからの歯に強く影響します。
長く健康的な歯でいられるためにおこなう子どもへの治療を小児歯科と呼びます。
当院では子どもが歯医者を通いやすいような取り組みに力を入れています。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科の治療で知られているものは「親知らずの抜歯」ではないでしょうか。
その他にも実は「インプラント」や「顎関節治療」もこの口腔外科の診療科目に分類されます。
当院ではお口の機能面・審美面どちらもバランスの取れた治療をご提案します。

歯周病治療アイコン

歯周病治療

歯周病は自覚症状がみられた時にはかなり重症化が進んでいます。
「歯ぐきから血が出る・しみる」といった症状がみられる場合は歯周病の可能性があります。
当院では原因となっている歯石の除去を丁寧におこない改善を図ります。

虫歯治療アイコン

虫歯治療

歯を失う原因の多くが「虫歯」になります。
当院ではマイクロスコープといった最新の機器を使用して長く歯を残せるような治療をご提案します。
治療の痛みが苦手な方にも麻酔を施してからおこなうなどして、不快感の少ない治療を心がけています。

根管治療アイコン

根管治療

根管治療とは歯の神経に達した虫歯に対しておこなう処置を指します。
根管治療は非常に高度な技術が求められる治療ですが、当院では最新の機器を導入し施術にあたっています。
患者様の歯をなるべく抜かないような治療をご提案します。

義歯・入れ歯アイコン

義歯・入れ歯

良い入れ歯を手に入れるためには、医師の技術と技工所との連携がとても重要です。
当院では権威のある技工所と提携し、患者様のお口に馴染みやすい入れ歯・義歯の提供をしています。
入れ歯・義歯の提供だけでなく、使い方やお手入れ方法も丁寧にお伝えします。

インプラントアイコン

インプラント

インプラントは歯の機能性・審美性の両方を追求した治療法です。
1本から対応できる治療で、治療の際に他の歯を削ることがほとんどないため、健康的な歯をそのまま維持できることもメリットです。
患者様がしっかりと治療内容を理解できるよう、説明も丁寧に行います。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

当院のホワイトニングは、光照射を必要としないホワイトニングをおこなっています。
ホワイトニングの効果を最大限に発揮するために、治療前の歯の清掃にもとても力を入れています。
患者様のライフスタイルに合わせて最適な審美治療を提案します。

ボトックス治療アイコン

ボトックス
治療

ボトックス治療は、ボツリヌス菌と呼ばれる菌を活用し筋肉にアプローチします。
顎関節症や噛み合わせ不良に対して良く行われる治療の1つです。
身体の状態によっては治療がおこなえない方もいらっしゃるので丁寧な治療説明をいたします。

ABOUT US

Yスマートデンタルクリニック

住所

〒252-0232
神奈川県相模原市中央区矢部3-17-15

最寄駅

JR「矢部」駅 徒歩1分

駐車場

提携コインパーキングあり

09:00〜12:30
14:00〜18:00
お電話でのお問い合わせ

042-704-8217

 
LINE公式アカウント

BACK TO TOP

診療案内アイコン

診療案内

問い合わせアイコン

問い合わせ

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー