〒252-0232
神奈川県相模原市中央区矢部3-17-15

電話マーク

お電話

メニュー

虫歯治療 イメージ
見出しアイコン

虫歯治療

虫歯は自然には治りません

当院の虫歯治療は、患者様ご自身の神経をなるべく保存することを目指しています。
虫歯は進行性の歯科疾患で、基本的に一度かかってしまった歯は、自然に治癒するということはありません。

そのため、それ以上悪くしないためにも歯医者での治療が必要です。
定期検診の必要性が主張されるようになり、昔と比べ早い段階での虫歯の発見、治療ができるようになりました。

早い段階の虫歯は神経を抜く必要がないため、早期発見早期治療は歯の神経の保存、歯そのものの保存につながります。
虫歯治療をしたい方気になっている歯がある方は、ぜひお早めに当院にご相談ください。
こちらのページでは、虫歯治療の内容についてご紹介します。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 虫歯が痛いのですぐに歯医者に行きたい
  • 虫歯治療は痛いのか心配
  • きちんと相談しながら虫歯を治療したい
  • 虫歯治療の料金や流れを知りたい
  • 虫歯治療の期間が知りたい
  • 通える範囲にある歯医者を探している

虫歯とは

虫歯は、口腔内の細菌が出した酸によって歯が溶かされることで起こります。
しかし、同じような食事をし、同じように歯磨きを行わなくても、虫歯になりやすい方となりにくい方がいらっしゃいます。

そのため、虫歯はさまざまな口腔環境が影響しあって発症するものだと考えられます。
「痛みがある」「穴が開いている」「歯の一部分だけが茶色い」などの状態は、虫歯の基本的な症状です。

一度そのような状態になると自然に治癒しないことも虫歯の特徴です。

虫歯の原因

虫歯の原因は、口腔内の虫歯菌が糖をとり、酸を産生することで起こります。
しかし、お口の中が酸性になることだけが原因ではなく、その「酸性に傾いている時間」「酸性度」が重要です。

本来口腔には、再石灰化というPHをアルカリ性に戻し、酸によって溶けだしたミネラルを歯に戻す機能が備わっています。
しかし、「だらだら食べをする」「ブラッシングがしっかり行えていない」場合は、この機能を越えて酸性度が高まり続けるといわれています。
その結果、歯が溶け虫歯につながります。

※Ph(ピーエイチ)
酸性やアルカリ性を表す数値。

 

虫歯の症状

虫歯の重症度はC0~C4という数字で表されます。
C0は再石灰化による治癒が期待できる段階で、痛みもありません。
C1、C2と、それぞれエナメル質、象牙質への進行が表され、C3では神経に達した虫歯となり、段階を追うごとに痛みが強まります。

C2までは詰め物や一部の被せ物で対応できますが、C3になると神経を取る処置を行う必要があります。
C4は神経が壊死し、見た目にも崩壊した状態です。

 


Yスマートデンタルクリニックの
虫歯治療におけるポリシー

虫歯は段階によって治療法が異なります。
それぞれの段階において、最適な治療をご提案します。
とくにC2~C3では、なるべく神経を取らない治療を行っています。

治療計画に不安がありましたら、どの段階でもお気軽にご相談ください。
また、痛くない虫歯治療を行うよう努めています。
表面麻酔や丁寧な麻酔で痛みを取り除いて治療を進めます。

患者様ご自身の歯を大切にします

当院では、神経をなるべく残す虫歯治療を行っています。
歯は神経を除去してしまうと、神経から歯質への栄養補給が途切れ、弱くなるだけでなく、それだけ寿命が縮まるといわれています。

人生の長い期間を自分の歯で過ごすためには、できるだけ神経を取らないことが大切です。
さまざまな治療法が日々研究されていますが、自分の歯に勝るものはありません

また、虫歯は直接的な原因だけで発症するのではありません。
「食習慣」「唾液の質や量」「虫歯菌の数」などによって決まります。

●食習慣

細菌が餌にする糖を摂りすぎないことが重要です。

●唾液の質や量

ドライマウスストレスに注意しましょう。

●虫歯菌の数

歯磨きをきちんと行い、プラークの除去を行います。
このように、相互に干渉しあった要因も取り除き、その方に合った虫歯治療、虫歯予防を行うよう心がけています。

Yスマートデンタルクリニックの
虫歯治療

痛みがある方、歯の一部が茶色く変色している方、歯が白濁している方、歯に穴が空いている方は、虫歯の可能性があります。
生活に不都合はないからと放置してしまわずに、早めに治療を受けましょう
まずは当院にご相談ください。

1

C0

脱灰という、ミネラルが溶けだした状態です。
見た目は白く濁って見えます。
再石灰化が期待できるため、経過観察的な処置になります。

慢性化している虫歯、つまり進行がほとんど停止している虫歯は経過観察を当院では行うことが多いです。

【治療法】
・フッ化物の塗布
フッ化物を塗ることにより、再石灰化を促します。

・ブラッシング指導
口腔内環境を整え、虫歯の進行を食い止めます。

2

C1

エナメル質に限局した虫歯です。
見た目は白く濁っているもの、一部茶色っぽく変色しているものなどがあります。
象牙質に達していないため、痛みはありません。

 

【治療法】
・コンポジットレジン修復
虫歯部分を削り、白いプラスチックの詰め物をします。
当院では、カリエスチェックを使用し、虫歯の組織だけを染め出します。
取り残しや削りすぎを防ぐことができます。
痛みはないため、ご希望がない限り麻酔は行いません。

 

慢性化している虫歯、つまり進行がほとんど停止している虫歯は経過観察を当院では行うことが多いです。

3

C2

象牙質に達している虫歯です。
見た目は変色し、穴が開いていることもあります。
象牙質自体に痛みを感じる機能はありませんが、細い管で神経とつながっているため、冷たいものが敏感になりやすいです。

 

【治療法】
・コンポジットレジン修復
C2の場合は、麻酔後に歯を削ります。
C1の時と同様に白いプラスチックの詰め物をします。

・インレー修復
歯を削ったあとに型どりし、金属やセラミックスの修復物で修復します。
C1よりも虫歯が深くなり、やわらかくなるので、当院ではスプーンエキスカ(手動の小さな切削用具)を使用して虫歯の除去を行います。
余分な部分を削らず、神経にも刺激の少ない丁寧な切削を行うことができます。
また、神経に近い場合でも、なるべく神経を残す治療方法を選択しています。

4

C3

神経まで達した虫歯で、神経に虫歯菌が感染した状態です。
この段階まで進行すると、何もしなくても強い痛みを感じます。

 

【治療法】
・根管治療
虫歯菌に感染した神経をそのままにしておくことはできません。
神経を取り除く処置が必要となります。
まず、麻酔をし、歯を削り神経を露出させます。
そのあと、神経を取り除き、ファイルというやすりのような器具で根管を拡大し、できるだけ無菌の状態にしたあと、充填剤を詰めます。
神経を取り除いたあとの歯はもろくなるため、被せ物をする処置に移行します。

5

C4

神経が壊死し、歯質がほとんど崩壊してしまった歯です。
神経が死んでいるため、基本的に痛みはありませんが、感染によって根っこの先に膿がたまっている場合、神経の痛みとは違う痛みが出ることがあります。

 

【治療法】
・根管治療
根の先端に膿がたまっていな場合、歯を残せる可能性があります。
歯を残せる場合は根管治療から被せ物の治療を行います。

・抜歯
根の先端に膿がたまっている状態や、歯質の崩壊が著しい状態では、抜歯が選択されます。
抜歯後は、インプラントや入れ歯、ブリッジの治療を行います。

また、すべての治療に共通して、拡大鏡ルーペを使用し、できる限り見えないところまで目視し、治療を行います。

・エクストリュージョン
この治療は、保険診療で保存不可と診断された場合においても歯を引っ張り出し(部分矯正)保存する方法です。

自費診療にはなりますが、今まで多くの方が抜歯を回避することに成功しており自身の歯を維持できています。

虫歯治療のリスク・注意点

虫歯治療にはリスクや注意点があります。
治療計画についてお話するときにその方のケースに合わせてご説明させていただきます。
こちらでは一般的な内容もあわせてご確認ください。

●麻酔について

麻酔の影響は2〜3時間続きます。
その間、お食事はお控えください
痛覚と運動機能が鈍くなっているため、強く口腔内を噛んでしまい、ケガにつながることがあります。
また、痛みを感じづらいため、ケガをしてもしばらく気づかないことがあります。

●神経を取ったあと

・痛み止めの服用

麻酔が切れると一時的に痛みが出ることがあります。
痛みが出たときは処方された痛み止めを服用しましょう。
また、腫れや痛みがあまりにも強い場合はご連絡ください。

・定期的な通院

根管治療中は根管内の消毒剤を定期的に変える必要があるため、1週間を目安に定期的な通院をお願いいたします。
なるべく治療中の歯で噛まないようにしましょう。

●インレーやクラウンなどのセット後

歯科用の接着剤が固まるまで30分ほどかかることがあります。
その間は食事をお控えください

●抜歯後

・30分間ガーゼを噛む

抜歯をした部分と反対側の歯で噛むことを意識しましょう。
食べたものが抜歯窩(ばっしか)に当たったり、入ったりすると炎症につながる可能性があります。
また、しばらくはにじむような出血が続くことがあります。

※抜歯窩
抜歯後に穴が空いている箇所のこと。

・処方された抗生物質は飲み切る

抗生物質を途中で飲まなくなる場合、耐性菌ができやすくなります。
処方された抗生物質を適切に飲むことで、細菌を死滅させることが見込めます。

・うがいをして流さないようにする

血がうまく固まらずドライソケットとなる可能性があります。

・当日は激しい運動や熱いお風呂は控える

血行が良くなることで、痛みや出血、腫れが出る場合があります。

・腫れた場合は、水を含ませたタオルを当てる

患部に腫れがある場合、冷やすことで炎症の緩和につながります。
ですが、保冷剤や氷などで冷やすと傷口や奥にたまっている血液が固まり、逆に腫れが引かなくなるといわれています。

虫歯治療後のメンテナンス

虫歯治療を終えたら再発させないことが大切です。
詰め物をした歯は、天然の歯よりも虫歯になりやすく、より丁寧な口腔清掃が必要となります。
再び虫歯にならないように、歯医者でのプロフェッショナルケアご自身でのセルフケアを欠かさずに行いましょう。

再発予防のために行うこと

●定期メンテナンス

セルフケアで落とせる汚れはお口の中の汚れの60%ほどだといわれています。
3か月に1度を目安に歯医者にお越しください。

また、乳歯のころから歯医者に通う習慣をつけることで、永久歯になっても虫歯になりにくい歯の維持につながります。

・スケーリング

定期メンテナンスではスケーリングを行い、セルフケアでは落としきれない歯石による汚れを落とします
また、衛生士が歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどさまざまな道具を使用して、細かいところまで丁寧かつきれいにメンテナンスしていきます。

・歯面研磨

スケーリング後には、エアフローと呼ばれる歯を白くつやつやに整える微粒子パウダーを使用し、スッキリ気持ちのいい処置を行っていきます。
そうすることで、汚れがつきにくくなります。

・高濃度フッ素の塗布

市販の歯磨剤より高い濃度のフッ素を塗布し、虫歯の予防を図ります。

基本的に「歯面研磨」とセットで行うことが多く自費の治療にはなりますが、虫歯の予防に高い効果が期待できます。

●セルフケア

どんなにしっかりと歯医者での定期メンテナンスを行っても、セルフケアを怠ってしまうと効果を得ることが期待できません。

・正しいブラッシング

正しいブラッシングを行うことで、効率よく正確に汚れを落とすことが見込めます。

・フッ素入り歯磨き粉の使用

毎日の歯磨き粉にフッ素が添加されていることで、少しずつ再石灰化を促すことが期待できます。

・より良い生活習慣

「禁煙」「唾液の出やすい食べ物を食べる」「ストレスをためない」など、より良い生活習慣を心がけましょう。

よくある質問

虫歯は自然に治りますか。

一度虫歯になってしまうと自然には治りません。
歯医者での治療を受けましょう。

痛みが苦手です。
治療を受けられますか。

なるべく痛みを取り除いた治療を心がけています。
表面麻酔をしたあとに、極細の針で浸潤麻酔を行い、痛みのないように治療を行っています。

神経を取ると歯がもろくなると聞きました。
どうしても取らなくてはいけませんか。

当院ではなるべく神経を残す処置を行っています。
しかし、一度虫歯菌が入ってしまった神経は残すことが難しく、根管治療となります。
なるべく早く受診していただくことで神経を残せる確率が上がります。
お早めにご相談ください。

一度虫歯を治療した歯は虫歯になりませんか。

2次カリエスといって、銀歯の詰め物の下などに虫歯ができることがあります。
虫歯治療をして安心してしまうのではなく、より口腔衛生を心がけましょう。
また、当院ではセラミックスなど汚れが付着しづらい詰め物のご提案しており、虫歯のリスク軽減が望めます。

保険内で治療してもらえますか。

虫歯治療は基本的に保険診療で診ることができます。
白いインレーなどをご希望の場合は自費をお選びいただけます。

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
吉本 博
【資格】院長・歯科医師

MEDICAL

一般歯科アイコン

一般歯科

一般歯科では、虫歯や歯周病に対する治療をおもにおこないます。
中でも「痛みのない治療」「可能な限り歯を抜かない治療」を得意としています。
患者様にとって最善の治療を提供できるようカウンセリングにも力を入れています。

予防歯科アイコン

予防歯科

近年では痛みが出てからの治療ではなく「痛みを発生させないための予防治療」が大切とされています。
どれだけ丁寧に歯磨きをしていても、歯には汚れが残っています。
予防歯科ではセルフでは取り除けない汚れをプロの手によって除去していきます。

審美歯科アイコン

審美歯科

審美歯科は歯の美しさを追求する治療で、代表的なものとして「ホワイトニング」が挙げられます。
当院ではその他にも「ラミネートべニア」や「セラミック」「ダイレクトボンディング」といったさまざまな治療をご用意しています。

小児歯科アイコン

小児歯科

幼少期の歯の健康は、大人になってからの歯に強く影響します。
長く健康的な歯でいられるためにおこなう子どもへの治療を小児歯科と呼びます。
当院では子どもが歯医者を通いやすいような取り組みに力を入れています。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科の治療で知られているものは「親知らずの抜歯」ではないでしょうか。
その他にも実は「インプラント」や「顎関節治療」もこの口腔外科の診療科目に分類されます。
当院ではお口の機能面・審美面どちらもバランスの取れた治療をご提案します。

歯周病治療アイコン

歯周病治療

歯周病は自覚症状がみられた時にはかなり重症化が進んでいます。
「歯ぐきから血が出る・しみる」といった症状がみられる場合は歯周病の可能性があります。
当院では原因となっている歯石の除去を丁寧におこない改善を図ります。

虫歯治療アイコン

虫歯治療

歯を失う原因の多くが「虫歯」になります。
当院ではマイクロスコープといった最新の機器を使用して長く歯を残せるような治療をご提案します。
治療の痛みが苦手な方にも麻酔を施してからおこなうなどして、不快感の少ない治療を心がけています。

根管治療アイコン

根管治療

根管治療とは歯の神経に達した虫歯に対しておこなう処置を指します。
根管治療は非常に高度な技術が求められる治療ですが、当院では最新の機器を導入し施術にあたっています。
患者様の歯をなるべく抜かないような治療をご提案します。

義歯・入れ歯アイコン

義歯・入れ歯

良い入れ歯を手に入れるためには、医師の技術と技工所との連携がとても重要です。
当院では権威のある技工所と提携し、患者様のお口に馴染みやすい入れ歯・義歯の提供をしています。
入れ歯・義歯の提供だけでなく、使い方やお手入れ方法も丁寧にお伝えします。

インプラントアイコン

インプラント

インプラントは歯の機能性・審美性の両方を追求した治療法です。
1本から対応できる治療で、治療の際に他の歯を削ることがほとんどないため、健康的な歯をそのまま維持できることもメリットです。
患者様がしっかりと治療内容を理解できるよう、説明も丁寧に行います。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

当院のホワイトニングは、光照射を必要としないホワイトニングをおこなっています。
ホワイトニングの効果を最大限に発揮するために、治療前の歯の清掃にもとても力を入れています。
患者様のライフスタイルに合わせて最適な審美治療を提案します。

ボトックス治療アイコン

ボトックス
治療

ボトックス治療は、ボツリヌス菌と呼ばれる菌を活用し筋肉にアプローチします。
顎関節症や噛み合わせ不良に対して良く行われる治療の1つです。
身体の状態によっては治療がおこなえない方もいらっしゃるので丁寧な治療説明をいたします。

ABOUT US

Yスマートデンタルクリニック

住所

〒252-0232
神奈川県相模原市中央区矢部3-17-15

最寄駅

JR「矢部」駅 徒歩1分

駐車場

提携コインパーキングあり

09:00〜12:30
14:00〜18:00
お電話でのお問い合わせ

042-704-8217

 
LINE公式アカウント

BACK TO TOP

診療案内アイコン

診療案内

問い合わせアイコン

問い合わせ

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー